夢の階段 記事一覧
- 
      
        ガラガラの新幹線 金沢に向けて北陸新幹線に乗ったのですが、怖いほどガラガラでした。その後、乗り継いだ飛行機も、これと同じくらい空いてました。いつもなら、ラッキー!と思うところですが、そんな気持ちにはとてもなれない異様な雰囲気でした。 
- 
      
        救命講習会 先日、松山市消防局の救命講習会に参加しました。心肺停止など重篤な状態に陥った人に対して、救急車が到着するまでの応急手当を学びました。119番通報から救急車到着までに平均で8分かかるそうです。 
- 
      
        エーゲ海 ではなく、瀬戸内海です。スカイブルー、マリンブルー、サンドベージュ・・見ているととても落ち着きます。近場にこんなところがあるなんて、もしかすると、自分はとても恵まれた環境に住んでいるのかもしれませんね。 
- 
      
        サンセット 双海町のサンセット思わず手を合わせたくなるような風景でした。 
- 
      
        萩の城下町 久ぶりに萩の街を訪れました。道路や公園が整備され、昔に比べてずいぶんモダンになっていました。ただ、城下町は以前と変わらぬ佇まいでした。幕末にタイムスリップしたようです。 
- 
      
        元乃隅稲成神社 山口県長門市油谷にある元乃隅稲成神社切り立った岸壁に向け123の鳥居が並んでます。一つずつ潜って海に近づくと、時折風に乗って飛沫が飛んできました。 
- 
      
        綱掛岩 R378の海岸にそそり立つ綱掛岩大昔に船団が時化に遭った際、この岩に綱を掛けて難を逃れることができ、やがて神社を建立したそうです。 
- 
      
        R378 快晴の休日ディアベルでR378を走りました爽快です! … 
- 
      
        龍神木 秩父の今宮神社に参拝しました。境内の中央に樹齢1000年を超えると言われるケヤキのご神木がありました。傍には湧き水の池があり、龍神池と名付けられています。この一帯がパワースポットになっていました。 
- 
      
        紅葉 テーマは「紅葉」真っ赤に色づく木々の中央に陽の光が差している様子や根元の苔の色使いなど丹念に織り上げたアリナサブ工房の名作がまた1点、コレクションに加わりました。 
- 
      
        高野山の三宝院 高野山で一泊三宝院へお邪魔しました。食事の時間になり、座敷に伺うとなんと、宿泊者は2人だけ・・30畳ほどの広い座敷の見事な襖絵に囲まれゆっくりと精進料理をいただきました。この上ない贅沢な時間でした。 
- 
      
        薬師寺 久しぶりの奈良薬師寺では鉢植えの睡蓮が一面に広がりとても綺麗でした。 
 
              